8月9日(月)
テレワークがもたらす職場のメンタルヘルスケアの変化について(ニッセイ基礎研究所)
こうした状況を踏まえると、テレワークはメンタルヘルス不調を増幅するだけではないようだ。従って、今後テレワークの常態化やさらなる普及が進めば、新たなメリットが生まれることも意識して、メンタルヘルス対策を再考していく必要があると考えられる。
現在の社会状況も大いに影響しているとは思いますが、今まで以上に社員に対する細やかなメンタルケアが求められますね。
8月10日(火)
テレワークをもっと便利に!「TOKYOテレワークアプリ」を活用しよう!(産業保健新聞)
テレワークの導入にあたって課題のひとつとなるのが「勤怠管理」ですよね。このアプリがあれば、誰でも簡単に勤怠管理が可能になるのでとっても便利です!
サテライトオフィスが検索できるの便利そう。
8月11日(水)
第60回テレワークでやらかした話 [本怖] 会議が始まらない。(マイナビニュース)
テレワークが日常的になってから増えてきたというこちらの失敗談。出社するという概念がなくなっている人もいるようだ。
夏の怪談と呼んで過言ではない…。
8月12日(木)
リモート推進派と思われがちなIT企業も、本音は出社がいい? テレワーク推進にはサラリーマンの税制の見直しも必要?(ABEMA TIMES)
日本の場合は給与所得で家にあるものは仕事に使わないという前提の税制になっているが、アメリカの場合はホームオフィスという考え方があり、机や家具の購入費用を経費で落とせる。日本でもそういうところを見直さなければ、なかなか進まないのではないか。
税制!リモートワークを本格的に組み込もうとするなら、周辺の設定も見直さなければならないということですね。
8月13日(金)
柔軟な組織はリモートワークが苦手? マネジメントスタイルの違いが明暗を分ける!(NIKKEI STYLE)
業務分担を明確にせず、柔軟性や臨機応変さを重視するマネジメントスタイルは、組織としての力を高めます。
マネジメントのあるべき姿、か…。
この記事を書いた人
土佐光見
リモートワーク研究所研究員・ライター。
webショップの企画運営、web制作、ディスクリプションライティングを経験し、フリーランスに。リモートで働く二児の母。趣味は読書、観劇、俳句。