1月18日(月)
自宅テレワークの通信費や電気代、一部非課税に(読売新聞)
国税庁は15日、働く人が企業から支給される「在宅勤務手当」について、一部を非課税にすると発表した。通常、手当を受け取ると所得税がかかるが、自宅の通信費や電気代のうち仕事で使った分は、課税されないようにする。
非課税!非課税!こういうことはもっと周知された方がいいですね。
自宅テレワークの通信費や電気代、一部非課税に
【読売新聞】 国税庁は15日、働く人が企業から支給される「在宅勤務手当」について、一部を非課税にすると発表した。通常、手当を受け取ると所得税がかかるが、自宅の通信費や電気代のうち仕事で使った分は、課税されないようにする。コロナ禍で在
研究職で在宅の最適化模索 テレワーク推進もコミュニケーション課題(Sankei Biz)
テレワークは論文作成に集中できるメリットがある一方、コミュニケーションの減少が大きな課題として浮かび上がった。豊田建理事は「研究開発では雑談や議論が知を創発する。テレワークのデメリットで、新しいアイデアやイノベーションを触発する機会がなくなったという意見が多かった」と説明する。
やっぱり雑談は必要。新しい働き方は、働く人たちみんなで良い方法を考えたいですね。
SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
SankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が執筆する連載・コラムなどビジネスパーソンの知的好奇心を満たすコンテンツをご覧ください。
1月19日(火)
日本の働き方に向く2次元仮想オフィス、「仲間と一緒」感が孤独や遠慮を解消(日経クロステック)
ここ1年で2次元仮想オフィスサービスが増えている。これまでもITディストリビューターのイグアスやテレワーク導入のコンサルティングなどを手掛けるテレワークマネジメントによる「Sococo(ソココ)」や、システム開発のソニックガーデンが提供する「Remotty(リモティ)」があったが、2020年8月、NTTコミュニケーションズが「NeWork(ニュワーク)」を、仮想オフィスサービスを運営するoViceが同名の「oVice(オヴィス)」を始めた。
ソニックガーデンが開発した「Remotty」が紹介されています。仮想オフィスツールの需要は確実に伸びているようですね。
1月20日(水)
テレワークでどんどん太る人は「食生活の5つの沼」にハマっている(PRESIDENT online)
女子栄養大学栄養クリニック(※)の管理栄養士、春日千加子さんによれば、昨年から増えたテレワーク中の食生活で、ビジネスマンは大きく2つの傾向に分かれるそうです。
…はっ!(「冬のきらめき」というポッキー冬限定フレーバーがすんごい美味しいので…)。これ幸いとだらだら食べながら仕事してはいけないのです。
豪雪でも出社しなくちゃいけないの? 地方のテレワーク事情2021(@IT)
テレワーク時代の今、ふと思います。「そんなリスクを冒してまで、無理に会社に行かなくたって、テレワークで仕事ができるならそれでいいじゃん」と。「むしろ、そっちの方が安全だし、効率的じゃん」と。
コロナ禍で注目されたテレワークですが、敵はウイルスだけではないのです。もっとみんなが働きやすい社会のために必要なことですね。
豪雪でも出社しなくちゃいけないの? 地方のテレワーク事情2021
ー
2021年1月9~11日にかけて、日本は北陸や中部地方を中心に災害級の大雪に見舞われました。
この記事は、ちょうど大雪の真っ最中に書いています。私が住んでいる新潟県の中山間部、妙高高原は雪が多く積もる地域で、一晩で1メートルほどの雪が降ることも珍しくありません。そのため、雪への備えや耐性はありますが、幸い今回は想定内の降雪で、日常生活に大きな支障はありませんでした。
1月21日(木)
一畳あれば十分!狭くても集中できるテレワークスペースの作り方
(@DIME)
リクルート住まいカンパニーが2019年11月に実施した調査によると、自宅のテレワークで不満/不便に感じていることとして「オンオフの切り替えがしづらい」「仕事に適した共用部(ワークスペース)が充実していない」といったことが挙がっている。
なかなかワークスペースを広く取れない人も多いのでは? 工夫して快適な環境を作りたいものです。
ギズスタッフが使ってる“デスク以外”でのリモートワーク向けガジェットたち。デスクがなくても仕事はできる!(GISMODE)
デスクなんて置けないよ!または、デスクでは仕事しません!という人もいるのでは?と思い、デスク&チェア以外の環境で仕事してる人を募ってみたところ、いろなんなアイデアが得られましたよ。
どんなスタイルで働いてもいい、それがリモートワーク…。
1月22日(金)
コンサルが伝授するテレワークのコツ、「昭和的なやり方」から脱却しよう(DIAMOND online)
「大手企業になるほど、昨春から徹底してテレワークを継続している印象です。春以降は出社日をほぼ設けていない企業もあり、逆に出勤制限を緩和するタイミングに悩んでいるケースも見られました」(熊谷氏)
定着しつつあるテレワーク。働く時の意識も一緒に変えていかなければなりませんね。
この記事を書いた人
土佐光見
リモートワーク研究所研究員・ライター。
webショップの企画運営、web制作、ディスクリプションライティングを経験し、フリーランスに。リモートで働く二児の母。趣味は読書、観劇、俳句。